9月23日(秋分の日)秋祭り実施!
京都縦貫道 園部IC 約10分
園部インターキャンプ場
JMDオ-ト&ファミリ-キャンプ場
-急な買い物も安心-
キャンプ場に入る前に必要なものをチェックしましょう!
当キャンプ場から10分で「ドラッグストア」「スーパー」「ホームセンター」がございます。

ウエルシア南端園部店
午前0時まで営業

コメリハード&グリーン園部店
午後7時30分まで営業

スーパーマツモト新園部店
午後10時まで営業

ドラッグユタカ園部店
午後11時まで営業

新着ニュース
New Topics

多様なキャンプサイト
スタイルに合わせて多様なキャンプサイトをお選びいただけます

【オートフリーサイト】
車横つけでテントが設営できます!

【森林サイト】
森林の中でキャンプ体験!
火の扱いにはご注意ください。

【キャンピングカーサイト】
キャンピングカー専用エリアです。
設備のご案内
炊事場・トイレ・シャワーなどキャンプに必要な設備を取り揃えています。

温水シャワーブース(2基)

温水トイレブース(2基)

屋外流し台(3基)
㊟飲料にはご利用いただけません
よくあるご質問

用意しておくべき「キャンプ準備物」

テント・シート

テーブル

椅子

ハンモック

まな板

包丁

食材

懐中電灯

ランプ・ランタン

うちわ

コップ

タオル

BBQコンロ・網

薪・炭

ライター・着火剤

トング

軍手

紙皿

ロープ

スプーン・フォーク・箸

食材

調味料

電池

カッターナイフ

帽子

ウェットティッシュ

救急用品

歯磨きセット

シャンプー・リンス

虫除けスプレー

洗剤

化粧用品

着替え
※上記キャンプ準備物のレンタルは一切ございません。各自でご用意くださいませ。
-充実のアクティビティ-
下記の用具等のレンタルはございません。ご自身でご用意の上、お楽しみください。
-楽しみ方は人それぞれ!-

サッカー

バドミントン

フリスビー

昆虫採集

シャボン玉

水鉄砲
※遊具等のレンタルは一切ございません。各自でご用意くださいませ。

-周辺(園部町)の観光案内-
貸切大型イベントにも対応します!
音楽フェス、趣味の同好会、会社BBQなど、
大人数で会場を貸し切りたい方のご要望にもお応えします。

【音楽フェス】

【趣味の同好会】
※写真はランドクルーザー同好会
当日は100台のランクルが並びました。

【会社BBQ大会】

【お申込みに関して】
①営業期間 3月1日~11月30日 シーズン以外も受付可能です。
②使用料金 ホ-ムペ-ジ掲載致しております。
③お申込み 「なっぷ」よりお申し込みください。
④料金支払い オンラインカ-ド支払いにて申し受けます。
⑤受付及びキャンセル
内容変更及びキャンセル手続きは「なっぷ」よりお客様で行ってください。
<キャンセルル-ル>
キャンセル料
■~4日より 30%
■前日 50%
■当日100%
を、申し受けます。
<設備使用のしおり>
駐車場およびキャンプ場内、河川敷内での事故、盗難、接触、火災については当キャンプ場の管理者は一切責任を負いません 。
他のお客様の迷惑になるような行為は絶対におやめ下さい 。
混雑時や21時以降はお互いの迷惑を考え大声での会話を禁止致します。
キャンプ場内の設備、備品等を損傷した場合は損害賠償を請求する場合があります
ごみは基本お持ち帰りください。当方で処分する場合は分別されたごみを一袋500円でお引き取り申し上げます。
(炊事場に生ごみやごみを残さないようにして下さい)
敷地内の池は 地元の農業用のものです。釣り、水遊びは禁止です。
また、この池での事故は当方では一切責任を持ちません。
<火の始末>
喫煙者のマナーとしてタバコのポイ捨ては絶対にお止め下さい
手持ち花火は可能ですが ロケット花火、バクチクは禁止です。
出来るだけ20時までに終了してください
<ご注意>
途中 この先にキャンプ場があるのかと疑問を持たれるような狭い山道があります。
「追突注意」の看板を掲げております。
車の離合がむつかしいところが多少ありますので事故の無いようご来場ください。
ペットは鎖でつなぎ、糞はそのままにせず必ず始末してください
(予約時に必ずペットがいることを伝えてください)
小動物は、必ずケージに入れてください。
トイレは次の人が使用することを考え、きれいに使ってください。
トイレットペーパーの持ち出しは窃盗扱いと致します。
------------------
<当方の場所>
京都府 南丹市園部町 船岡横尾17
<捕捉>
万が一他人に迷惑を掛けたりトラブルを起こした場合には、
その時点でお帰りいただく場合があります。
その際、駐車料金や施設利用料等の返金はいたしかねますのでご了承下さい。
忘れ物や落とし物と判断したものについては一か月は様子を見ます。
特に連絡のないものに関しては処分しますのでご了承下さい。